忍者ブログ
週2更新を目標に、だらだらと日記やらアニメの感想などを書いています。                                                                 2007/01/10 開始
[645] [644] [643] [642] [641] [640] [639] [638] [637] [636] [635
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

と言うわけで遂に初闘劇観戦に行ってきました。

チケット買って行ったのですが、完売してるはずなのに空席はチラホラありました。

開場はゲームショーの中の一部が闘劇スペースになっていました。
ゲームショーにさえ入場出来れば普通に闘劇観戦できたと思います。
チケットの指定席といってもスクリーン前にパイプ椅子があるという割と質素なものでした。

闘劇スペースはメインのスクリーン3枚使用と、サブのスクリーン1枚使用の2会場に分かれてました。
指定席はメイン会場側にあるのですが、
自分が見たかったメルブラ、GGXXはサブ会場でした・・・・どうしてこうなった。

メインで鉄拳は分るのだがバーチャはどう考えてもサブだろwwwww

BBはキャラ構成にアラクネ、バング、ライチのいないチームはいないのではと思うほどです。
初代ガンガンのフリーダム*キュベレイmrk2を思い出す・・・・・・

やっぱBBはGGに比べると面白さに欠けますね。自分の中では

鉄拳の進行の遅さは異常だった。
3本先取の3人チームってどんだけ時間かかるんだよwwwwあと実況がうるさいだけでした。
「スカ確」しか言ってないよあの人(;´Д`) もっと技名とか色々言おうよ


実はサブは会場前のスペースに座ることができ、最高の場所で決勝戦を観戦することができました。
GGXXの決勝トーナメントの時に気付きました。
その時隣に座ってた人とやたら会話が盛り上がりました。流石趣味が合うだけのことはある。

ツイッターやってますか??って聞けばよかったお(´・ω・`)ショボーン

GGXXの決勝見るまではニコ生で見てる奴らは勝ち組だなー。と思ってましたが

やはり会場は違う!、現地は違う!!、盛り上がりが違う!!!
物凄いテンションあがりました。やっぱ生で見るのは違いますね!!!
本当に観に来てよかったと思っています。

試合も接戦ばかりで非常に熱かったです。
少年テスタ対イノウエ聖ソル の最後は特にヤバかったです。
手に汗握るとはまさにこの事!あのギリギリ感は見てて息がつまりそうになります。

赤天狗に優勝してほしかったな・・・(´;ω;`)ウッ…

決勝の先鋒戦が小川エディ対FABポチョなのも熱すぎる。
青リロ時代の闘劇決勝を思い出したのは自分だけじゃないはず。無限の可能性!!!

HSドリルをスラバするFABポチョは最早自分の常識を遥かに超えていた・・・・・その発想はなかった。

実況も火九さんとあって大変いい実況でした。鉄拳の実況は見習うべき。

本っ当に観に行ってよかったです。
特等席で見ていた俺は間違いなく勝ち組と言い切れる!!




今日のリンク
闘劇'08 SUPER BATTLE DVD vol.4 ギルティギアイグゼクス アクセントコア
SEGA Corporation(VC)(D) (2008-11-27)
売り上げランキング: 39675

会場で販売していたので。
08年の決勝は確かメイが3タテしてたような。

09年はテスタ無双で寒かった。
DVDはアルカディアの特典で付いてきましたね。

今年は本当に均衡した対戦で大変見どころがあり面白かったです。
イノウエの聖ソルかっこ良過ぎます。
10年のGGXXの闘劇DVDは欲しいですね。自分の声も入ってますしwww



PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
忍者アナライズ
つぶやき
バナー絵
鉄仮面様 作
 
As様 作
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©   冷しブログはじめました。   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]